やっちゃいました、マギータマン笑
7/29金曜日、お昼に友達から明日夜釣り行かないかー?とお誘いが。
仕事も休みで特にやることもなかったので行ってみることに。
ポイントは中部の荒磯で何回か来たことがある場所です。
18:30ごろ、ポイントに着いて海を見るとガーラやカツオがベイトを追って暴れている!
はやる気持ちを抑え、仕掛け作り。
タックル
ベイシスBG5号
ツインパワーSW8000PG(12000スプール)
ウキ キザクラ Deadly Blow3号
道糸 バーマックス磯 フロート10号
ハリス デュエルHDカーボン14号
ハリ がまかつタマン18号
するするするるーでタマン狙い!
実はするするするるーは最近やり始めたばかりで、先月の28日に初めて釣行して今回と同じ場所で日中に40㎝のタマンを釣り、今回がするするするるー2回目の釣行です!
明るいうちはまずカツオ釣るぞ〜と流し始めるも風は右から爆風で潮もゆっくり左奥に流れる感じでなんか微妙な感じ。
友達にいろいろレクチャーしてもらいながら仕掛けを流しまくる。
暗くなってきた夜20時頃、友達が少しやってみるとのことだったので道具を貸してあげるが、全然当たらず自分に竿を渡し仕掛けはそのまま流していると20秒くらいたったところで左にゆっくり流れていたウキがきれいに入っていく。
アワセを入れるが全然引かず、なにもかかってないのかな?と思いながらリール巻いてくると少しずつ竿に重さが乗ってくる。
手前に走ってきてたのかな?ウキだけ海面流れて仕掛けは手前に流れてたのかな?といろいろ考えながら巻いていたが巻くにしたがって根掛かりみたいな凄い重さが竿に乗って、根掛かりかなーと思った瞬間強烈な引きが伝わってくる。
もう一度思いっきりアワセを入れると強烈な引きで手前や沖に向かって泳ぎまくり竿をのされまくり笑
しかも尻栓のところがお腹に食い込んで尋常じゃないくらい痛い笑
強烈な突っ込みを耐えようとするが、魚の引きに耐えるよりお腹の痛みに耐えるほうが大変で、友達が着けてた上着を脱いでもらって腹当て代わりにする笑
そこからは思いっきり竿を曲げてやりとり開始!
ベイシスBG5号がバットのほうから折れそうなくらい曲がっているが構わず強引にやりとり!
竿はまだ余裕がある感じで、ツインパワーもPGなのでゴリ巻きであがってくる。
2分くらい格闘してあがってきたのはでっかいタマン!
友達は60ちょっとあるかなーとか言ってるが、自分から見たら貫禄があるかなりでかいタマンにしか見えない笑
タモ入れする時には全然暴れずスムーズにいき、釣り上げてからもバタバタ暴れない往生際のいいかっこいいタマンでした笑
釣り上げてからは手と足が少しだけガタガターしてこれが武者震いってやつかーと思い浸る笑
群れがきているかもしれないとのことだったので、すぐ仕掛けを作り直して粘るが小さいギンガメアジが釣れたくらいでアタリもあまりなく23時ごろに納竿。
70㎝あったらいいな〜重さは4キロくらいかな?
とか思いながら那覇のサンノリーまで車を走らせる。
検量の結果、なんと73㎝5.4キロのマギータマン!
まさかこんなにデカイとは思わなくてビックリ!
釣り場では暗くてあまり見えなかったが明るいところで見ると体高がすごくてこんなデカイ魚自分が釣ったのかとあらためてビックリ笑
こんなサイズのタマンこの先釣れるかもわからないので魚拓もお願いしました( ̄▽ ̄)
ビギナーズラックで釣ってしまいとても嬉しいですが、今度は自分がちゃんと仕掛け投げてから釣りたいと思いました笑
これからもするするするるーでいろんな魚を釣っていきたいと思います( ̄▽ ̄)
目指すは、10キロオーバー!!!