2017年09月30日
緑竿で遊ぼう!その①
今日は30分くらいの短時間ですが、小物釣りに行ってきました!!
以前サン○リーで購入して見事クブシミを釣り上げた緑竿でまたなにか釣りたくて行ってきました( ̄▽ ̄)
柔らかいし、かなり短いのでどんな釣りに使えるかな~と考えたところ、中学生の頃に膝下の水深で小さいチヌを20匹くらい釣ったことがあったので、同じようなポイントでチヌを狙ってみようと行ってきました!!
ポイントは南部の某海岸です!
タックルは…
緑竿
エアノスXT 1000番
ハードコアX4 0.6号
ハリス HDカーボン強力2号
発泡ブライト玉
短軸のませグレ4号
撒き餌なし
ボイルオキアミ
水深は30センチくらいしかないし、今日は結構濁っているがとりあえず最初にボイルオキアミを数匹投げ入れ、撒き餌代わりに!
仕掛けを投入すると1投目からアタリ!
最初の魚は小さいヤマトビー(・_・;
投入するたびにアタリがあり結構面白い( ̄▽ ̄)
アワセても乗らない、を続けているとフグが浮いてきてカラマン棒を噛んでるし(・_・;
仕掛け回収しようとするとそのフグが掛かってるし笑
引っこ抜こうとすると、切られたし笑
海の中にはフグが4匹くらいいて、仕掛け投入するのを待ち構えてる感じ…
何回かアタリがありフグがヒットするがやりとりの途中でハリハズレと飲まれ切れ連発…
ムカついてきたのでとりあえず釣ってやろうと、掛けた瞬間に飲まれないようにマッハゴリ巻き笑
無事ゲット笑
竿が柔らかいし短いので、フッキングするのが難しくアタリがあったらまずリールを巻いてからフッキングする必要があって難しい(・_・;
アタリはあるがなかなかヒットしないなか、上手くフッキングが決まったのかフグとは違う引きの魚がヒット!!
なかなかのスピードで泳ぎまわり、ドラグを引き出すほどではないが緑竿の貧弱なバット笑 を曲げまくって水面に浮いてきたのは狙い通りのチヌ!!
サイズは小さいが狙いの魚が釣れてとても嬉しかったです!!
その後も小ぶりですがまたチヌが釣れ、まだまだ続くか!?というところで暗くなってきたので強制終了…
しかし狙い通りに釣るととても楽しいですね~( ̄▽ ̄)
今回は短時間でしたがアタリは20回くらいはあったのでなかなか楽しめました!
また近いうち小物釣りに行ってきたいと思います( ̄▽ ̄)
Posted by クースケの釣行記録 at 19:23│Comments(0)