2016年10月10日
今年初マンビカー
今日は久しぶりにマンビカー釣りへ!
最近台風が多くてマンビカーに最適な天候がなかなかなく、10月に入っても1回も釣りに行かずにいました。
今年は8月後半からマンビカー釣れていたようで友達も釣ってきていました。
今日から風が北風でマンビカーも回遊してくるだろうと予想したら予想通りきました。
サイズは120㎝、6㎏ほどのメスでした。


かけた瞬間3mくらいのサメが追いかけてきたり、サメにビビってマンビカーが沖に出て行かず、磯際を走りまくりラインがかなりスレましたが、なんとか釣り上げることができました!
回遊し始めてこれからってところだったんですが、用事があるので後ろ髪をひかれながらの帰宅となりました…
マンビカー釣りを始めて5年目、今年こそ15キロクラスが釣れるよう頑張って通ってみます!
タックル
シマノ コルトスナイパーBB S1000H
シマノ ツインパワーSW12000HG
デュエル ハードコアx8 4号300m
デュエルHDカーボン 20号
ダイワ TGベイト 100g

Posted by クースケの釣行記録 at
16:50
│Comments(0)
2016年07月31日
タマン70オーバー!!!
やっちゃいました、マギータマン笑
7/29金曜日、お昼に友達から明日夜釣り行かないかー?とお誘いが。
仕事も休みで特にやることもなかったので行ってみることに。
ポイントは中部の荒磯で何回か来たことがある場所です。
18:30ごろ、ポイントに着いて海を見るとガーラやカツオがベイトを追って暴れている!
はやる気持ちを抑え、仕掛け作り。
タックル
ベイシスBG5号
ツインパワーSW8000PG(12000スプール)
ウキ キザクラ Deadly Blow3号
道糸 バーマックス磯 フロート10号
ハリス デュエルHDカーボン14号
ハリ がまかつタマン18号

するするするるーでタマン狙い!
実はするするするるーは最近やり始めたばかりで、先月の28日に初めて釣行して今回と同じ場所で日中に40㎝のタマンを釣り、今回がするするするるー2回目の釣行です!

明るいうちはまずカツオ釣るぞ〜と流し始めるも風は右から爆風で潮もゆっくり左奥に流れる感じでなんか微妙な感じ。
友達にいろいろレクチャーしてもらいながら仕掛けを流しまくる。
暗くなってきた夜20時頃、友達が少しやってみるとのことだったので道具を貸してあげるが、全然当たらず自分に竿を渡し仕掛けはそのまま流していると20秒くらいたったところで左にゆっくり流れていたウキがきれいに入っていく。
アワセを入れるが全然引かず、なにもかかってないのかな?と思いながらリール巻いてくると少しずつ竿に重さが乗ってくる。
手前に走ってきてたのかな?ウキだけ海面流れて仕掛けは手前に流れてたのかな?といろいろ考えながら巻いていたが巻くにしたがって根掛かりみたいな凄い重さが竿に乗って、根掛かりかなーと思った瞬間強烈な引きが伝わってくる。
もう一度思いっきりアワセを入れると強烈な引きで手前や沖に向かって泳ぎまくり竿をのされまくり笑
しかも尻栓のところがお腹に食い込んで尋常じゃないくらい痛い笑
強烈な突っ込みを耐えようとするが、魚の引きに耐えるよりお腹の痛みに耐えるほうが大変で、友達が着けてた上着を脱いでもらって腹当て代わりにする笑
そこからは思いっきり竿を曲げてやりとり開始!
ベイシスBG5号がバットのほうから折れそうなくらい曲がっているが構わず強引にやりとり!
竿はまだ余裕がある感じで、ツインパワーもPGなのでゴリ巻きであがってくる。
2分くらい格闘してあがってきたのはでっかいタマン!
友達は60ちょっとあるかなーとか言ってるが、自分から見たら貫禄があるかなりでかいタマンにしか見えない笑
タモ入れする時には全然暴れずスムーズにいき、釣り上げてからもバタバタ暴れない往生際のいいかっこいいタマンでした笑

釣り上げてからは手と足が少しだけガタガターしてこれが武者震いってやつかーと思い浸る笑
群れがきているかもしれないとのことだったので、すぐ仕掛けを作り直して粘るが小さいギンガメアジが釣れたくらいでアタリもあまりなく23時ごろに納竿。
70㎝あったらいいな〜重さは4キロくらいかな?
とか思いながら那覇のサンノリーまで車を走らせる。
検量の結果、なんと73㎝5.4キロのマギータマン!

まさかこんなにデカイとは思わなくてビックリ!
釣り場では暗くてあまり見えなかったが明るいところで見ると体高がすごくてこんなデカイ魚自分が釣ったのかとあらためてビックリ笑
こんなサイズのタマンこの先釣れるかもわからないので魚拓もお願いしました( ̄▽ ̄)
ビギナーズラックで釣ってしまいとても嬉しいですが、今度は自分がちゃんと仕掛け投げてから釣りたいと思いました笑
これからもするするするるーでいろんな魚を釣っていきたいと思います( ̄▽ ̄)
目指すは、10キロオーバー!!!

Posted by クースケの釣行記録 at
02:39
2016年07月17日
またまたシャクチ釣り!
今日もまた行きました!
シャクチ釣り!
今日はちょうど満潮と重なる時間だったので期待してポイントへ。
タックル
ツインパルサー 1.2号
テクニウム2500DHG
ゴルディッシュ 2.5号
ブラックストリーム2号
Rチョップ0号
競技チヌ3号
オキアミ
チヌベスト+パン粉+グレジャンボ

ポイントは相変わらず浅いので棚は0.75ヒロで半遊動。
今日は前と違って餌取りや小さなシャクチが出てきていてちょこちょこ餌を取られてやりにくかったですが、マトフエフキやトカジャーなどが釣れて、シャクチは55㎝あるかないかくらいのサイズを含め数匹釣れたので楽しめました。



ツインパルサーも思いっきり曲げて勝負できたので楽しかったです!(強引にやりすぎて口切れでバラシも…笑)
水深1メートルくらいしかないのに遠投しなくてもすぐ手前で食ってくるのでかなり楽しい!
大きな魚(ロウニンかな?)もいるみたいなので今度は打ち込みしながら狙ってみます( ̄▽ ̄)

Posted by クースケの釣行記録 at
00:57
2016年07月14日
シャクチ釣り
昨日は某南部ポイントでシャクチ釣りへ〜
昨日釣れたとのことだったが、ポイントは満潮で水深1メートルほどのポイントでほんとにこんな浅いとこにいるんかいなと思いながら仕掛け作り。

タックル
ルアーマチック S70UL
エアノスXT 1000
HARD CORE X4 0.6号
シグロン2号
RショットM 0号
浅棚グレ7号
チヌベスト+パン粉
撒き餌を撒いて30分ほどすると、50㎝オーバーのシャクチがいっぱい!!
仕掛けを入れるとすぐにヒット〜
7割くらい締めてるドラグから糸がめちゃくちゃ出まくる(・・;)
まったく止めきれん笑
20mくらい走られたところで止まったのでポンピング〜
ウルトラライトのルアーマチックには荷が重いが強引にファイト笑
2分ほどでランディング、40㎝バッカンに入らんし(・・;)


そのあと3匹追加して納竿〜
シャクチは柔らかい竿で釣ると楽しいですね〜
面白いので飽きるまで通ってみたいと思います( ̄▽ ̄)

Posted by クースケの釣行記録 at
09:49
2016年01月11日
初スロージギング!
昨日安田漁港発の船「流星」さんでスロージギング行ってきました!
スロージギングは初めての釣りだったので、しゃくりかたもなにもわからないままやりましたがなんとか4.5㎏のミーバイを釣ることができました( ̄▽ ̄)


自分はこのミーバイと小さいカマスだけでしたが他の人たちは小さいながらカンパチも釣ってました。

当日は食いが渋くあまり釣れない方だったみたいですが良い型のミーバイが釣れて良かったです(^ ^)
タックル
竿 G's オリジナル50LBジギング竿
リール ツインパワーSW 12000HG
ライン オシア4号400メートル
リーダー デュエル船ハリス 20号 3ヒロ
ルアー SFC レクター180g

Posted by クースケの釣行記録 at
16:31
2015年12月09日
久しぶりに…
マンビカー釣りに行ってきました(^_^)
11/15に糸満パヤオに行ってマンビカー爆釣してもうマンビカーは見たくなくなっていたので1ヶ月近くぶりくらいの磯マンビカー釣行です笑


もうシーズン終わったかなと思っていたので道具もなにも持たずポイントへ。
ポイントへ向かう途中にポタポタとマンビカーの血らしきものが…
まだ釣れてるば〜とか思いながらポイントに向かう途中、マンビカーが回遊してるのが見えたのでやっぱり釣れてると確信してそっこう道具取りに帰る笑

15時ごろポイントに到着して約2時間で3回回遊、釣れたのは1匹だけでした。

この日は常連の人から回遊はあるけどなかなか食わないと聞いていて、波も高かったし前に
波がある時にジグを沈めてシャクると釣果が良かったので、ハヤブサのジャックアイ(タングステン)の80gを使用して沈めてシャクると食いました。

波がある時はルアーを海面スキッピングさせると追ってる途中でルアーを見失うのか、食いにくいから諦めるのかわかりませんが途中で追わなくなることが多いです。
食い渋ってる時や、沈めてシャクる時は塗装剥げてるルアーなどはルアーと見破られて食わないことも多い感じがするのでなるべく小型で塗装が綺麗なルアーを投げるようにしています。
ハヤブサのジャックアイは今の所1番理想のルアーです。
昨日はたくさんの群れで回遊してきたりデカいやつも見えたのでまだしばらくは釣れそうです。また近いうち行ってみたいと思います。


11/15に糸満パヤオに行ってマンビカー爆釣してもうマンビカーは見たくなくなっていたので1ヶ月近くぶりくらいの磯マンビカー釣行です笑


もうシーズン終わったかなと思っていたので道具もなにも持たずポイントへ。
ポイントへ向かう途中にポタポタとマンビカーの血らしきものが…
まだ釣れてるば〜とか思いながらポイントに向かう途中、マンビカーが回遊してるのが見えたのでやっぱり釣れてると確信してそっこう道具取りに帰る笑

15時ごろポイントに到着して約2時間で3回回遊、釣れたのは1匹だけでした。

この日は常連の人から回遊はあるけどなかなか食わないと聞いていて、波も高かったし前に
波がある時にジグを沈めてシャクると釣果が良かったので、ハヤブサのジャックアイ(タングステン)の80gを使用して沈めてシャクると食いました。

波がある時はルアーを海面スキッピングさせると追ってる途中でルアーを見失うのか、食いにくいから諦めるのかわかりませんが途中で追わなくなることが多いです。
食い渋ってる時や、沈めてシャクる時は塗装剥げてるルアーなどはルアーと見破られて食わないことも多い感じがするのでなるべく小型で塗装が綺麗なルアーを投げるようにしています。
ハヤブサのジャックアイは今の所1番理想のルアーです。
昨日はたくさんの群れで回遊してきたりデカいやつも見えたのでまだしばらくは釣れそうです。また近いうち行ってみたいと思います。

Posted by クースケの釣行記録 at
11:51
2015年10月12日
残波岬〜真栄田岬 落水
新聞で見た方もいるかと思いますが、昨日真栄田岬で海に落下した人がいました。
自分もその場にいたので一部始終は備忘録として記録しておきたいと思います。
記事について批判のコメント等あればこの記事は消したいと思います。
昨日、マンビカー狙いに行ってきました。
最初のポイントは残波岬灯台下です。
10時ごろにポイントに着くと左側のほうは人でいっぱいだったので灯台のすぐ横のポイントに入りました。
波と風は強めだが回遊はあるだろうと2時間ほど待ってましたが1回もマンビカーの姿が見えなかったのと朝から真栄田岬に行っていた人が3枚釣ったとのことだったので真栄田岬へ移動!
13時前ごろにポイントに着くと残波より風がなく、波もないのでやりやすい感じ。
仕掛けを作り、マンビカー狙いの釣り人とゆんたくしながら回遊を待つ。
すると真栄田岬の左奥のほうでいつもカゴ釣りしてるおじいがなにか大物をかけた様子。
長らくやりとりしてるのでなにが釣れてるのかなと見に行くとかかっている魚はマンビカー。
おじいたちがあたふたしているので見るとどうやら隣の釣り人と仕掛けが絡んだようで絡んだ仕掛けを外そうとしている。
もう少し近くで見にいこうとおじいの釣り座に近づいていこうとすると、マンビカーが沖に猛スピードで泳ぐのが見えて、おじい大丈夫かなぁと釣竿のほうを見ると、竿が海に落ちたのが見えた。
落ちた釣竿を取るために一緒に来ていた友達にルアーで引っ掛けて取るようお願いしたが、竿が沈んでいくのが見えたので、やっぱいいやと言ったところでなにやらおじいたちが騒いでる声が聞こえた。
どうしたのかなと見てみると、1人のおじいが海に落ちたようで、頭からは血がたくさん出ておでこは血で真っ赤になっている。
それでも普通に泳いでいて、1人のおばあが一生懸命ロープを下ろしているが全然届かないので自分が崖の下まで降りて行ってロープを下ろすとおじいがロープを掴んだのでほっと一安心。
その後海の中のおじいは壁際の岩を掴んだが、引き波でまた海の中に引き込まれる。
これを見てちょうど近くにいた友達に消防に連絡させて近くにいた外人に助けを求め、自分は真栄田岬の事務所にAEDを取りに行った。
戻ってくるとおじいはもうずっとうつ伏せの状態で30mくらい沖の方まで流されていたが、外人がおじいを掴んだのが見える。
外人はおじいを掴みながら陸まで泳ごうとするが、全く陸までたどりつける感じはなく、途中でおじいを離して助けを求め始める。
その後外人はダイビングインストラクターみたいな人に救助され、おじいはボートで救助されました。
その後おじいがどうなったかは今日の新聞で知りました。
消防、海保、警察の人が来ていろいろ聞かれたりしました。
いろいろあり釣りをしたのは1時間ほどでしたが、自分が8㎏くらいのマンビカー1枚、友達が小さいマンビカーとカツオを釣りました。




昨日は回遊の回数が多く、良型の活性が高いマンビカーが多かったです。
真栄田岬全体でも結構な数のマンビカーが釣れてました。
昨日は人が亡くなるのを目の前で見るという経験をしてしまいましたが、もしかしたら自分も海に落ちて同じ状況になる可能性もあるのでフローティングベストや安全対策等には普段から気をつけたいと思います。

Posted by クースケの釣行記録 at
22:38
2015年10月09日
新規ポイントで…
今日はいつもの真栄田岬じゃなく新規ポイントへ!
10/7に下見に行った時に超大型のマンビカーが釣れていたので期待して磯へ向かう。
タックルは…
コルトスナイパーBB S1000H
09ツインパワーSW12000HG
PE ハードコアx84号 300m
リーダー デュエル船ハリス20号
メタルジグ100g

今回は3時間しか時間がないのでキャストしながら回遊を待つ。
ここのポイントは回遊は少ないが、回遊があればほぼ食ってくるポイントなので辛抱して投げ続ける。
全然回遊の気配なかったが、納竿間際に大群で回遊してきて、すぐにヒット!
5㎏ほどのマンビカーでした。

回遊はこれだけでしたが、大型のマンビカーも多数確認できたので、次の釣行で狙ってみたいと思います。

Posted by クースケの釣行記録 at
19:24
2015年09月24日
マンビカー釣り 2015初釣果
昨日マンビカー釣りに行ってきました!
今年は9月の初めごろに釣れだして、回遊あったりなかったり、回遊あっても1日2回だけとかサメが大暴れと厳しい状況が続いてました。
2時半ごろにポイントについて6時半ごろまで投げて自分は6回かけて4バラシ、2キャッチでした。


バラした2匹は10㎏前後の良型サイズで、他にバラしたやつは見えなかったのでサイズはわからないですが、最初のダッシュが凄かったので良型だったと思います(すぐはずれましたが…)
結局釣れたサイズは4㎏クラスと5㎏クラスの微妙なサイズでしたが、今年初の釣果なので嬉しかったです!!
昨日は友達も一緒に行ってて10㎏ありそうなサイズを筆頭に3匹(2匹小さいのでリリース)釣って何度か大きいのバラしてました。

昨日は回遊してくるサイズが大きく、回遊数も多く、オスのマンビカーが多く、元気で引きの強いやつが多かったのでかなり楽しめました!

たくさんいたサメも土曜日に退治してくれたおかけで1匹もいませんでした。
サメのお腹だして放置しておくと、仲間の群れが近寄ってこなくなるそうです(新しい群れが来るとまた居つくようです)

日によってムラがある感じですが、10月の前半まではまだスレてなく、大きいマンビカーもどんどんアタックしてくると思うので狙い目だと思います!!
ちゃんとゴミを持って帰って安全に磯マンビカー釣りを楽しみましょう♪

Posted by クースケの釣行記録 at
11:11
2015年06月15日
ウルトラライトタックルで♪
久しぶりの更新!
最近は、以前から興味があったウルトラライトのルアー釣りを始めてリーフでイシミーバイやオジサンやベラを数釣りして楽しんだり、全然釣れないトップチヌを狙ったりして楽しんでいます♪笑
今日はウルトラライトルアーにしてはいい魚が釣れたのでレポートしたいと思います♪
先週にそろそろオニヒラが釣れるだろうと南城市の某漁港でルアーを投げていると、3回ラインを切られて悔しい思いをしたので、今日はラインの号数をアップしてリベンジです!
タックル紹介
竿 シマノ ルアーマチック S70UL
リール シマノ エアノスXT 1000
ライン デュエル HARD CORE X4 0.6号 150m
リーダー シーガー2号+5号
ルアー 5gのジグ

前回はリーダー2号で切られまくったので、以前と同じ仕掛けにリーダー5号を20㎝ほどつけてやってみました。
早速ルアーをキャストして3投目でコツッとアタリ!
あわせても乗らないがルアーを回収するとリーダーにガサガサと傷が入っている。
リーダーの傷は無視してそのまま投げているとまたコツッとアタリがきたのであわせると今度はちゃんと魚がかかった!
かけた瞬間から竿をたたいてばかりで小さいのかな〜と思ってたら今度はジャンプしまくり!
ターポンだ!
竿もいい感じで曲がっててめっちゃ楽しい(^_^)v
ウルトラライトのタックルだけど、強引にやりとりして1分くらいで手前まで寄ってきて無事取り込み成功(^_^)v

ルアーのハリも曲げられていていました笑

メジャーを持ってきてなかったのでちゃんとした大きさは測ってないけど50〜60㎝くらいありました!
まだたくさんターポンが跳ねまくっていて釣れそうでしたが、いろいろ事件があり帰宅しました笑
また近いうち行ってみたいと思います♪

Posted by クースケの釣行記録 at
21:37
2015年03月08日
またまたまた!
またまたまたタチウオ釣り!笑
3/5に102㎝、昨日は96㎝!
3/5のやつ

昨日のやつ

昨日は友達と2人で1時間に14回ほどアタリあったが、釣れたのはこれだけ…
かけてからはずれたり、取り込みの時にはずれたり、バラシ連発(。-_-。)
日によって食いが違うのか、サイズが小さいのか、かけてもしょっちゅうはずれる日やアタリあったら高確率で取り込める日があります。
よくわからない釣りですね笑
今のところ1箇所のポイントだけに通っているので、ポイントの癖などがわかってきました!
あとは食いが浅い時に高確率で取り込めるようにするだけですね…
クースケのタチウオ釣りはまだまだ続く( ̄▽ ̄)

Posted by クースケの釣行記録 at
11:55
2015年02月16日
昨日もタチウオ〜
またまた行ってきました〜( ̄▽ ̄)
場所は南部の某ポイントです。
ポイントに着いたとたん友達が10分くらいでいきなり3匹釣り上げるし笑
ちょっと離れたポイントでキャスト〜
1投目、2投目ともにアタリあるが乗らず〜
3投目にガツンとアタリ!!
あわせた瞬間高切れ(・_・;
お気に入りのルアーをなくしてヘコミまくる(ー ー;)
仕掛け作り直して数投すると60㎝くらいのミニサイズGET(ー ー;)
リリースして友達の釣り見学〜
しかしあとが続かず帰宅。周りの人もみんな帰ったのでキャスト開始〜
15回投げて釣れなければ帰ると決めて投げる!!
すると5投目くらいにコツコツ…ガツン!
あわせるとなかなかの重量感だがすぐに寄ってきた!
取り込もうと思い、糸を手繰る為ライトを海面に照らすと、ビックリしたのか、本気で泳ぎだした!
ドラグが一気に出てガーラか?と思ったが寄せてくるとやっぱりタチウオ(・_・;
見た感じは前釣ったやつとサイズ同じくらいかな?と思ったが、糸を手繰って持ち上げようとするとかなり重い!
あとで家で検量すると、1mピッタリ、1.6㎏のまるまる太ったタチウオでした( ̄▽ ̄)

前回同様しっぽがチョン切られてたので、しっぽあれば110㎝〜120㎝はあったかもしれませんね…
その後は2回バラシて1匹追加したところで終了しました。
タチウオ釣り、ハマりますよ笑

Posted by クースケの釣行記録 at
02:25
2015年02月12日
タチウオ〜
最近はなかなか釣れないエギングを卒業して、タチウオばかり狙ってます(*^^*)
仲間同士でタチウオダービーしてる時は1匹も釣れなかったのに、ダービー終わってから釣れるようになってきました笑
今日も86㎝、1㎏オーバーの良い型が釣れました( ̄▽ ̄)

尻尾切れてたので長さがあまりないですが、前に釣った96㎝でも1㎏は超えてなかったので、今回のやつは尻尾あったら自己記録だったかもしれませんね〜(^_^;)
ルアーはいろいろ試したけどマールアミーゴが1番良い感じです!!
よく釣る友達もマールアミーゴⅡを愛用してます。

今タチウオがよく釣れてるのでみなさんもやってみてはどうでしょうか( ̄▽ ̄)

Posted by クースケの釣行記録 at
22:19
2014年12月03日
最近は…
近場でナブラ撃ちにハマってます(^o^)
与那原海岸で5㎏前後のカライワシやイケガツオ、オニヒラが釣れてます( ̄▽ ̄)


タックルもエギングロッドにPE1号、リーダー4号なのでスリリングで楽しいです♪
食いが渋いのか10人釣り人がいて2.3匹くらいしか釣れないシビアな釣りなので周りの人より釣れるように研究してみたいと思います!!

Posted by クースケの釣行記録 at
20:26
2014年11月22日
昨日のマンビカー
昨日は釣り道具なにも持たずに海へ!笑
友達が竿とリールを貸してくれたので30分くらい釣りして釣れました!!



短時間でサクっと釣れると嬉しいですね(^_^)
道具貸してくれた友達にも感謝です!
今年は去年と比べて大きいサイズかける回数は多いんですが、ハリはずれやサメに食われたりでなかなか釣りきれません…
友達はしょっちゅうハリを伸ばされたり、ルアーの金具取られたりしてバラしてるみたいです笑
マンビカーシーズン終盤に近くなってきましたが、マギー釣れるよう頑張ります(^_^)v

Posted by クースケの釣行記録 at
09:03
2014年10月19日
やっとで…
今年初のマンビカーGET♪

まあまあいいサイズ(^_^)
昨日も行きましたが手前まで寄せてきてバラシ…
ルアーも4個ロスト( ; _ ; )/~~~
サメが多すぎ(笑)
新規ポイントは諦めてしばらく自分のホームポイントに通います(笑)
ルアーも手作りに初挑戦(^_^)

見た目雑だけど結構気に入ってますww
今度の釣行はこのルアーで頑張ってきます(^_^)

Posted by クースケの釣行記録 at
23:07
2014年10月04日
カツオ♪
久しぶりの更新♪
僕はちゃんと生きてますよ(笑)
最近中部の磯でマンビカーが釣れ始めてるので、何回か釣行しましたが撃沈続き(~_~;)
某磯は夕方の3時間で21回も回遊あったのに3回かけて、3回ともハリはずれ( ; _ ; )/~~~
その翌日は6時間粘って1回も回遊なし(笑)
今年のマンビカーは気分屋みたいです(笑)
マンビカー釣ってると、たまにカツオが回遊するので、エギングロッドと3000番のリールでカツオ狙い♪
バラしたりサメにやられたりしましたがなんとかGET♪


2.2kgありました♪
リールは友達に貸す用に購入したアリビオ(笑)
オープンベールにして100mくらい走らせて弱ってきたところで一気にゴリ巻き(笑)
エギングタックルで釣るのは楽しいけど回収が難儀ですね(笑)(笑)
今年はすでに10kg〜15kgクラスが自分の通ってる磯で釣れたり、友達も良型マンビカーを仕留めてるので、自分もマギーマンビカーを求めて釣行頑張りたいと思います( ^_^)/~~~
カツオタックル
竿 メジャークラフト ソルパラSPS-832E
リール シマノ アリビオ3000
ライン デュエル HARDCORE X4 1号200m
リーダー シーガーグランドマックスFX 4号
ルアー ムーチョルチア25g

Posted by クースケの釣行記録 at
00:00
2013年12月23日
久しぶりの…
更新(笑)
今日は久しぶりにマンビカー釣りに行って1匹GET(^^)

回遊の回数は少なかったが数は結構いました。
3回かけて1回目はハリはずれ、2回目はサメに喰われて、3回目は背中にスレがかりしてたがなんとかGET(^^;;
まだまだマンビカー釣れます!(^^)
最近はせっかくかけてもサメに喰われることが多いですね〜(ーー;)
3週間前くらいに15kg近くありそうなマンビカーかけて、一気に80m糸出されてそれから頑張って手前まで寄せてきてギャフ打とうとしたらサメが来て喰われました(ーー;)確実に自己記録だったのに(ーー;)
誰か真栄田岬のサメ退治してくださいm(_ _)m

Posted by クースケの釣行記録 at
20:02